 |
高砂分会新聞2月号 表面 |
 |
高砂分会新聞2月号 裏面 |
変えよう職場、地域と政治
勝ちとろう賃金・雇用・くらしの改善
2013年国民春闘勝利!総決起集会
会場は満員に
1月30日夜7時、中野のZEROホールで春闘総決起集会が開かれました。各産業の労組員が詰めかけ、さしもの大ホールも満員に膨れ上がり、主催者あいさつがあり、春闘劇団の寸劇「未来をあきらめない」の上演もありました。電機・情報ユニオン、東京東部ブロック、全農協労連東京地本、JMIU東京地本、国公労連、そして東京土建一般労組が最後に決意表明をしました。その他の争議団の紹介も続き、ステージは各労組の幟旗で埋まり壮観だった。闘争宣言提案・採択があり閉会挨拶・団結ガンバローで8時半閉会になりました。高砂分会からは加藤分会長と小林が参加しました。
 |
なかのZEROは満員に |
決意も新たに支部新春旗びらき
明るく楽しく元気よく
身も引き締まるような厳冬の1月10日、夜6時半からテクノプラザかつしかで、葛飾支部の2013年、新春旗びらきが行われました。冒頭、福岡委員長の新春のあいさつがあり「新年も『明るく、楽しく・元気よく』いのちと、くらしを守るため、みなさんとともに頑張ります」とあいさつ。来賓のあいさつや紹介があり、鏡開き、かんぱいで旗びらきの宴がはじまりました。一足遅れで青木葛飾区長、田村智子参院議員、平沢衆院議員が来席してお祝いの言葉を述べられました。
アトラクションでは、坂本 冬休みさんのものまね歌謡で盛り上がり、拡大表彰は年間目標達成分会のお花茶屋、亀有、北水元、幸田の4分会と、(表彰済みの)奥戸、本田、立石、青戸、堀切、二葉、西亀有@、飯塚の8分会。年間実増達成は青戸、堀切、西亀有@、幸田、飯塚の5分会。全節目標達成は二葉。年間拡大数ベスト3は1位、奥戸61人。2位、二葉41人。3位、青戸39人。などの表彰、発表があり千葉組織部長から「春一番拡大もみなさんと力を合わせて達成に向けがんばろう」と挨拶がありました。閉会のあいさつがあり、団結ガンバロウで解散になりました。総勢200人超え。高砂からは分会長、書記長、会計部長、柴田さん夫妻、渡辺さん、高谷さん、小林の8名で出席しました。
高砂分会も新年会
新加入者2人も参加
1月19日夜7時、細田の孫悟空で分会新年会が開催されました。会場は和風に改装され落ち着いたゆったりした雰囲気になっていました。掘り炬燵式で足を伸ばして座れるようになっていて年配者には好評でした。 吉田書記長の司会で会長あいさつがあり「昨年の諸行事には皆さんの協力を得て、拡大、住宅デー、住宅まつり、日帰りバスツアーなど滞りなく成功させることができました。今年度はあと少しですが皆さんと共に頑張ります」と挨拶がありました。高谷さんのカンパイ音頭で新年会は始まり、しばし歓談が続き、定番のカラオケもはじまり、一気に盛り上がってきました。昨秋、新加入の20代の若者2人も参加、元気な新風を感じました。
書記局の村本さん、山屋さんも参加してくれて、27人の新年会でした。
 |
27人が集まった高砂分会の新年会(孫悟空) |
主婦の会も新年会
古代の湯で浮世の汗を流す
2月3日(日曜日)奥戸の古代の湯で分会主婦の会の新年会があり、特別参加で柴田さんと小林が取材をかねて参加させてもらいました。11時、受付カンター前に集合。さっそく天然温泉に入浴。広々とした大浴場にゆったりと浸かり、しばし浮世の汗を流し、さっぱりしたところで大広間の会場に集まり乾杯。新年度の主婦の会幹事のこと、もろもろのお話など話題は尽きない。一般客と同席だったので、大ステージでのカラオケはほかのお客と同じく申し込んで唄うのでしたが、一般客は少なめだったので、十分に順番が回って、柴田さんは5曲も歌いほかのお客からも大喝采を浴びていました。3時からは歌謡ショーがはじまり、プロの女性歌手【埼玉県・川口生まれ】山脇いずみさんがたっぷりと自分の発売した歌を披露しました。リクエストに柴田さんが、「岸壁の母」をお願いしたら、持ち歌でないので自信がないと言っていたが、テレビの歌詩をセットしてもらい、唄い出したらやはりプロ、すばらしい「岸壁の母」を聞かせてくれました。歌謡ショーが終わり解散になり、お風呂に入る人,帰る人と別れましたたが、楽しい一日を過ごさしてもらいました。
 |
古代の湯で一日を楽しむ |
お知らせ
○支部集団健診(年度内最終)
日時…3月3日前8時半〜正午
場所…テクノプラザかつしか
締切…2月18日
まだ余裕あり今年度最後の検診です,未受診の方は申し込みを。
○春一番行動日
第一次行動日・2月14〜15日
第2次行動日・3月14〜15日
行動センターは第5集会所・7時半からです。情報があってもなくても、大勢の参加をお待ちしています。
○確定申告個別相談
日時…2月22〜3月12日 10時〜午後4時(土・日除く)
場所…支部会館3階
受付順、予約不要。
○区民集会と集団申告
日時…3月13日9時半
場所…渋江公園
編集後記
立春も過ぎた。これからは三寒四温で暖かさが戻ってくることでしょう。東京は2月に雪の日が多くなることがあるのでまだ油断はできないが。
新聞の声欄に「アベコベノミクス」とあったが、物価が2%上がり、賃金がそのまま、正規雇用もすすまないとなれば、不況はさらに深刻になるのではと不安を書いていたが、円安は進み、株高に喜ぶのは一部の富裕層だけだろうと思う。経団連など財界は賃金交渉には厳しい姿勢のままで、円高での儲けは内部保留を増やし続けても給料に回すとは言わない。アベノミクスの弱点がはやくも表面化するのではないかと思われる。公共工事も大幅に復活のようだし、大手建設業者は活気づいているようだが、末端の我々にはあまり影響はないように思える。さて、自民党政権で世の中はどのように変わるのか、良い方向に向いてくれればいいが。 春一番拡大も14〜15日に迫っています。わたしたちには組織を大きくして諸要求のためにも力を付けることが大切だと思います。みんなで一人でも多くの仲間を迎え入れるようお願いします。
寒の戻りもあります、風邪をひかないよう、花粉もご用心。
【高砂分会・教宣部・小林總一郎】
|